自動計測技術フォーラム(大阪)を聴講した

公私多忙の日々で、せっかく立ち上げたこのブログが凍結状態。久しぶりにポストしてみよう。4月23日午後に梅田スカイビルで開催されたNI主催セミナー、自動計測技術フォーラムに参加してきた。計測分野も年々変化していくので、時々展示会などに参加して潮流…

DAQmx のCPU使用率が変わったのかな?

DAQmxを連続収録で使うときに問題になるのがCPU使用率。連続収録にしているだけでCPU使用率が100%になってしまう。実際は待ち動作をしているようで、スレッドを占有しているわけではないのだけど、いっけんターゲットPCに余裕があるのかないのかも分からない…

マイプロジェクト:ギターチューナーをLabVIEWで (1)

自宅用マイLabVIEWを手に入れて、何か自宅プロジェクトを始めたいと思いつつ、仕事では無くてはならないLabVIEWもぼくの日常では無力*1。小学校に上がる前の娘たちにも、まだ必要なさそうだ。娘の相手をする時間が欲しいし、派手な工作は家でやりにくい。な…

LabVIEWから他のプログラムを起動する

VIスニペット せっかくLabVIEW2009を使うのでVIスニペット機能の実験がてら、このエントリを書こう。スニペット(snippet)とは聞き慣れないけど、「切れ端、断片、スクラップ、短い抜粋」の意味らしい。プログラミングでは、よく使う短いコードを登録するよ…

メジャーバージョンアップへの迷い

LabVIEW のリリース履歴をWikipedia(英語版)で見てみる。 Name/Version Build Number Date LabView 1.0 (for Macintosh) ?? 1986 LabView 2.0 ?? 1990 LabView (for Sun & Windows) ?? 1992 LabView (Multiplatform) ?? 1993 LabView 4.0 ?? 1997 LabView …

LabVIEW Blog, launch!

はじめまして。 ぼくは電機メーカのエンジニア。専門は材料工学。会社では製品の信頼性向上のための研究開発を担当している。 このダイアリで扱いたいトピックはプログラム言語 "LabVIEW"(らぼびゅー) 。一般にはなじみがないと思うけど、LabVIEWは理工学…